棚田カード | 信州棚田ネットワーク

TANADA CARDs

棚田に行って
個性豊かな棚田カードを
手に入れよう!

長野県では、棚田の持つ魅力や歴史文化を発信し、地域活性化につなげるためのツールとして棚田カードを発行しています。
カードには、棚田の写真や基本情報、魅力ポイントなどの情報が満載です!
ぜひ、直接棚田に足を運んで、その魅力に触れるとともに棚田カードを手に入れましょう!

長野県では、棚田の持つ魅力や歴史文化を発信し、地域活性化につなげるためのツールとして棚田カードを発行しています。
カードには、棚田の写真や基本情報、魅力ポイントなどの情報が満載です!
ぜひ、直接棚田に足を運んで、その魅力に触れるとともに棚田カードを手に入れましょう!

お願い

  • 棚田カードや棚田めぐりガイドは、希望者に一人一枚無料で配布しています。
    棚田を次世代に残していけるよう、棚田関連商品の購入や保全活動費などにご協力をお願いします。
  • 棚田カードは実際に棚田を見ていただくきっかけづくりとして作成しているため、郵送等はできません。
  • 在庫切れまたは配布終了となることがあります。あらかじめ在庫の有無や配布時間等を配布場所にお問い合わせください。

棚田訪問時のご注意

  • 基本的に棚田は私有地です。観光地とは違うことを理解しましょう。
  • 農家の方に会ったら挨拶をしましょう。
  • 棚田の生命線である畔道や水路に勝手に入らないようにしましょう。
  • 写真撮影やSNSの投稿には最低限のマナーを守りましょう。

棚田カード・棚田めぐりガイド

全国共通デザインの棚田カードや棚田めぐりガイドを作成し、下記の配布場所で配布しています。
棚田めぐりガイドのポケットにはカードを収納することができます。

  • 姨捨の棚田

    配布場所
    • 千曲市日本遺産センター

      • カード
      • ガイド
      住 所長野県千曲市八幡姨捨4993-1
      電話番号026-273-4170
      休 日月曜日(祝日、振替休日の場合は火曜日)、祝日の翌日(日曜日にあたるときは開館)、年末年始
      配布時間4~10月 9時00分~18時00分
      11~3月 9時00分~17時00分

      ・希望者に1人1枚配布します。
      ・郵送はできません。

  • 稲倉の棚田

    配布場所
    • 稲倉の里農村交流館

      • カード
      • ガイド
      住 所長野県上田市殿城2889-1
      電話番号0268-75-4808
      休 日月曜日(祝日、振替休日の場合は火曜日)
      ※電話等で確認の上、ご来館下さい。
      配布時間GW~10月の土日祝日
      (荒天時除く)
      9時00分~16時00分

      保全活動協力金や棚田観光アクティビティ参加者、棚田オーナーなど、保全活動に御協力いただいた方に配布します。

    • 上田市観光会館

      • ガイド

      ~在庫なし~

  • よこね田んぼ

    配布場所
    • 飯田市役所千代自治振興センター

      • カード
      • ガイド
      住 所長野県飯田市千代932ー5
      電話番号0265-59-2003
      休 日土日祝日、年末年始
      配布時間8時30分~17時15分

      ・希望者に1人1枚配布します。
      ・郵送はできません。

    • 奥天竜不動温泉佐和屋

      • カード
      • ガイド
      住 所長野県飯田市千代2303ー1
      電話番号0265-59-2122
      休 日不定休
      配布時間9時00分~17時00分

      ・希望者に1人1枚配布します。
      ・郵送はできません。

  • 福島棚田

    配布場所
  • 青鬼の棚田

    配布場所
    • 白馬村役場農政課

      • カード
      住 所長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
      電話番号0261-85-0766
      休 日土日祝日、年末年始
      配布時間8時30分~17時15分

      ・希望者に1人1枚配布します。
      ・郵送はできません。

    • お善鬼の館(青鬼の棚田)

      • カード
      住 所長野県北安曇郡白馬村大字北城青鬼
      配布時間イベント開催時等

      保全活動に御協力いただいた方に配布します。

    • 道の駅白馬

      • ガイド

      ・希望者に1人1枚配布します。
      ・郵送はできません。

  • 根越下沖の棚田

    配布場所
    • 道の駅 大岡特産センター

      • カード
      • ガイド
      住 所長野市大岡甲5275-1
      電話番号026-266-2888
      休 日年末年始
      配布時間4~9月 9時00分~18時30分
      10~3月 9時00分~17時30分

      ・売店で配布しています。
      ・希望者に1人1枚配布します。
      ・郵送はできません。

    • 長野市大岡支所

      • カード
      • ガイド
      住 所長野県長野市大岡乙287
      電話番号026-266-2121
      休 日土日祝日、年末年始
      配布時間8時30分~17時15分

      ・希望者に1人1枚配布します。
      ・郵送はできません。

  • 栃倉の棚田

    配布場所
    • 道の駅 中条

      • カード
      • ガイド
      住 所長野県長野市中条住良木1704
      電話番号026-267-2188
      休 日不定期
      配布時間9時00分~17時00分

      ・希望者に1人1枚配布します。
      ・郵送はできません。

    • 中条支所

      • カード
      • ガイド
      住 所長野県長野市中条2383-1
      電話番号026-268-3001
      休 日土日祝日、年末年始
      配布時間8時30分~17時15分

      ・希望者に1人1枚配布します。
      ・郵送はできません。

  • 市野川棚田

    配布場所
    • 麻績村役場

      • カード
      • ガイド
      住 所長野県東筑摩郡麻績村麻3837
      電話番号0263-67-3001
      休 日土日祝日、年末年始
      配布時間8時30分~17時15分

      ・希望者に1人1枚配布します。
      ・郵送はできません。

信州棚田カード・信州農業資産カード

先人たちの努力によって現代まで受け継がれる農業資産を多くの方に知っていただくために、
長野県オリジナルの信州棚田カードや信州農業資産カードを作成し、下記の配布場所で配布しています。

  • 慶師沖の棚田 P_01

    慶師沖の棚田 P_01

  • 塩本の棚田 P_02

    塩本の棚田 P_02

  • 栃倉の棚田 P_03

    栃倉の棚田 P_03

  • 水中の棚田 P_04

    水中の棚田 P_04

  • 姨捨の棚田 P_05

    姨捨の棚田 P_05

  • 菅川の棚田 P_06

    菅川の棚田 P_06

  • 高坂の棚田 P_07

    高坂の棚田 P_07

  • 立屋の棚田 P_08

    立屋の棚田 P_08

  • 信更の棚田 S_01

    信更の棚田 S_01

  • 塩野の棚田 S_02

    塩野の棚田 S_02

  • 野沢沖の棚田 S_03

    野沢沖の棚田 S_03

  • 飯沼の棚田 P_09

    飯沼の棚田 P_09

  • 中尾の棚田 P_10

    中尾の棚田 P_10

  • 山室の棚田 P_11

    山室の棚田 P_11

信州棚田カード・信州農業資産カード配布場所

枚数に限りがございますので、予めご了承ください。
各配布場所へお問い合わせください。

棚田名 配布場所 住所 電話番号
慶師沖の棚田 P_01 カフェテラス モモ ※在庫わずか 長野市大岡甲7552 026-266-3701
塩本の棚田 P_02 信州不動温泉 さぎり荘 長野市信州新町日原西300-1 026-264-2103
栃倉の棚田 P_03 信州むしくらの湯 やきもち家 長野県飯山市瑞穂2000-3 026-267-2641
水中の棚田 P_04 一茶ゆかりの里 一茶館 上高井郡高山村大字高井5161-1 026-248-1389
姨捨の棚田 P_05 ~配布終了しました~
菅川の棚田 P_06 ~配布終了しました~
高坂の棚田 P_07 いいづな歴史ふれあい館 上水内郡飯綱町大字牟礼1188-1 026-253-6646
立屋の棚田 P_08 森の宿 林りん館 上水内郡小川村大字小根山8000-4 026-269-3455
信更の棚田 S_01 茶臼山動物園 長野市篠ノ井有旅570-1 026-293-5167
塩野の棚田 S_02 蔵のまち観光交流センター 須坂市須坂352-2 026-248-6867
野沢沖の棚田 S_03 野沢温泉村観光産業課 下高井郡野沢温泉村豊郷9817 0269-85-3114
飯沼の棚田 P_09 中川村役場産業振興課窓口 中川村大草4045-1 0265-88-3001  
中尾の棚田 P_10 イベント参加者に配布 問合せ先 The Rice Farm hosoya@ricefarm.jp
中尾の棚田 P_10 伊那市農政課窓口 伊那市下新田3050 0265-78-4111
中尾の棚田 P_10 伊那市長谷総合支所農林建設課窓口 伊那市長谷溝口1394 0265-98-2211
山室の棚田 P_11 イベント参加者に配布 問合せ先 農事組合法人山室 yamamuro_agri@inacatv.ne.jp  
山室の棚田 P_11 伊那市農政課窓口 伊那市下新田3050 0265-78-4111
山室の棚田 P_11 伊那市高遠町総合支所農林建設課窓口 伊那市高遠町西高遠810-1 0265-94-2551