2025.06.15
よこね田んぼ草取り体験(飯田市千代)~「南信州お散歩日和」転載~
2025.06.13
福島棚田の田植え体験会に参加しました!~「北信州からごきげんよう」転載~
2025.06.11
野平の棚田 日本酒造りプロジェクト「酒米田植え体験ツアー」とは?調査に行ってきました!
2025.06.04
三井住友海上火災保険㈱長野支店のみなさまと姨捨の棚田の田植え体験会に参加!2025年
2025.05.30
姨捨の棚田ファームのオーナーになりました! 長野県土地改良事業団体連合会
2025.05.27
白馬村青鬼堰ざらい
2025.05.20
【動画】青鬼堰ざらい(白馬村)
2025.05.24
5月24日(土) 野平の棚田(白馬村)で日本酒造りプロジェクト「酒米田植え体験ツアー」開催!
長野県内には各地に様々な棚田があります。
棚田の見どころについて紹介しています。
信州棚田ネットワークでは、多様な主体の連携・協力を促進して、棚田の保全と活性化に繋げることとしており、その一つとして棚田を保全する団体と企業等の連携を推進します。
「信州棚田ネットワーク」は、信州の棚田に関するあらゆる情報を一元化し、
情報共有、発信、利用を通じて、棚田と棚田、棚田と人をつなぎます。
信州の魅力あふれる棚田を保全していくため、
新たな保全システム構築に向けた取組を進めます。
田植間近
青鬼の棚田
撮影者:前島 伝
日本アルプスを眼前にする高冷地での稲作に敬服です。
みなもの棚田
姨捨の棚田
撮影者:傳田 忠三
重要文化的景観に認定されている
福島さんべの里の棚田
福島棚田
撮影者:中川 満
信州ふるさとの見える丘 №1002
何年か前に阿弥陀堂を訪れた際に、石垣の美しい棚田を見ました、福島棚田です。
その後はどうなっているかなと思い「菜の花公園」の向日葵の花を見に行った時に訪れて見ました、休耕地がいくらかありましたが、石垣と水田の景色は存続された居ました。
やはり棚田の景色は石垣の畔と水田のコラボがが一番ですね‼
初めての稲刈り(稲倉の棚田 稲刈りボランティア)
稲倉の棚田
撮影者:宮下 直人
八十二銀行が実施している稲刈りボランティアに参加した際の風景。
人生初めての稲刈りに力が入りました。
わだいこ。
姨捨の棚田
撮影者:宮島 慶多
「棚田貸します制度」でコメ作りをしている友人に誘われました。
田植えを手伝いに来た時に、そのオープニングイベントの様子を写しました。
向暑の夕
姨捨の棚田
撮影者:畠山 伸
もうすぐおいしい米が採れるに
よこね田んぼ
撮影者:塩沢 勝
田植えまつり
稲倉の棚田
撮影者:山口 民憲
稲倉棚田オーナー会行事です
初夏の棚田
姨捨の棚田
撮影者:山口 主法
輝く稲穂
姨捨の棚田
撮影者:黒岩 直樹
夕方の西日を受けて輝く棚田の稲穂を撮影しました。