長野県農地整備課Sです。
東京のアンテナショップ、銀座NAGANOで信州棚田魅力発信フェアを2月11日(土)~26日(日)まで開催中です。
先週末、銀座NAGANOに行ってきましたので、売り場の様子をご紹介します。
入ってすぐの場所に棚田フェアコーナーがあります。




県内5箇所の棚田で発行した棚田カードやガイドを展示しています(写真左上)
棚田に関連する商品を2,000円以上お買い上げいただいた先着30名様に、長野県の棚田カードを収める棚田ガイド(台紙)をファイルに入れて差し上げました。
カードやガイドは、各棚田の配布場所でお配りしておりますので、ぜひ実際に棚田を訪れて、貰いに来てください♪




商品によっては1日目で完売してしまった商品も…!
売り場のデジタルサイネージ(モニター)では、棚田保全団体のみなさまから提供いただいた写真や動画を集めて流しています。
ランダムで流れますので、ぜひ注目してみてください。


わたしたち農地整備課の職員も売り場に立ち、直接お客様とお話しさせていただきました。
「長野県のお米は美味しい」と言っていただいたり、「どの商品が美味しいか?」とご質問いただいたりしました。
また、商品上部に展示されている写真パネルを用いて各棚田の魅力をご説明しました。
耕作者側からすれば傾斜もきつく、平地の田んぼより手間がかかるとされる棚田ですが、山からのおいしい水を一番に受けて作られるお米、お酒、地元の方々が開発した商品。
物産販売を通して少しでも棚田に思いを馳せていただければ幸いです。
銀座NAGANO HP (外部リンクが開きます)