上伊那地域振興局ブログ『い~な 上伊那』に掲載された記事を転載します。
———————————————————-
こんにちは!
農地整備課のおねさんです。
まだまだ、暑い日も多いですが、爽やかな風が吹き始め秋の訪れを感じるようになった9月下旬、長野県では各地で稲刈りが行われています。
今回は、9月28日(土)に参加した伊那市高遠町にある「山室の棚田」での稲刈り体験会の様子をお伝えします!

当日はどんよりとした曇り空でしたが、幸い雨は降らずに過ごしやすい気候の中で稲刈りを行うこと
ができました。
体験会には県外の棚田オーナー※さんも多く参加して、地元の方々との交流を深めながら和やかな雰囲気で稲刈りが始まりました!
※棚田オーナー制度:1区画ごと一定金額で田んぼのオーナーとなり、オーナーは農作業体験のほか収穫されたお米をもらえる制度

地元の方々の説明を受けながら、大人も子どもも一緒に作業を進めます。
稲の手刈りは小学生以来やったことがなかったので緊張しました…

一時間ほど作業を行い、休憩を挟んだところで農業用機械の登場!
普段触れたことのない機械に子どもたちは興味津々の様子でした。

機械に負けないよう手刈りもラストスパート!
手刈りの大変さを知ると同時に、文明の利器の偉大さを改めて実感できるよい体験会となりました。

作業後の昼食では、地元の方々に新米とご飯に合うおかずを振る舞っていただきました。
さらに、この日は手打ちそばもご馳走になり、オーナーさんも地元で食べられている料理や、
そばに箸が止まらない様子でした。
今回収穫したコシヒカリのほか、山室では多くの田んぼで酒米が育てられているので、
おいしいお酒が待ち遠しいですね!
〇記事についての問合せ先〇
上伊那地域振興局 農地整備課
TEL:0265-76-6815