
売上金の一部は棚田の保全に充てられます。
傾斜のきつい棚田での作業は「労力は2倍、収量は半分」と言われています。
生態系保全や地滑り・洪水防止機能も果たす棚田は単なる米づくりの場だけではありません。
商品を買って味わっていただくことで、棚田農家の応援に繋がります。
東京銀座にある長野県のアンテナショップ 銀座NAGANOで、信州棚田魅力発見フェアを開催します。
今回は姨捨の棚田(千曲市)から出品する商品をご紹介します。

■販売商品

姨捨棚田米450g(3合)
千曲市棚田保全推進会議
【米・食味分析鑑定コンクール国際大会 プレミアムライセンス ベストファーマー認定】
姨捨の棚田は、国の名勝や重要文化的景観、日本遺産に選ばれた文化的な面のほかに、おいしいお米の生産地であることも魅力の一つです。
3千年前の地滑りでできた米作りに適した肥沃な強粘土質の土壌や、蛍舞う大池の湧き水を使用することで、高い品質のお米が生産できています。
「信州」を象徴する姨捨の雄大な景色の中で、作り手が丹精込めて育てた棚田米は、生産面積が少ないためあまり市場に出回らない、希少価値の高いお米です。
銀座NAGANO 店頭価格 648円(税込)